DBX API500シリーズ

  ひたすら増え続ける、機材。 このままだと、床が抜ける。もしくは地震があったら、下敷きになってしまいそうだ。 どうにか、コンパクトにできないかと考える。 意外と場所を取る、ラックマウント機材。 結局、ラックマ…

Roland Boutique 比較 2017

  最近、色々と名機の復刻やコラボレーションで話題のシンセシリーズのRoland Boutique。 国内外で人気なだけに、続々と新アイテムが発表されている。 ドラムマシンなどもあるが、今回はシンセを調べてみた…

サンプラー比較 2017

ハードサンプラーが、最近熱い。 パフォーマンス込みでのライブ演奏が増えて行く中、コンパクトで大容量で、フレキシブルな機種が求められてきているのだろう。 機能について ちょっと込み入ったパフォマンスや制作をする際は、パラア…

Apple Magic Keyboardは、やはりMacと相性抜群

キーボードをこちらに乗り換え。 Bluetoothで無線接続でき、JIS配列で探した。 以前はUS配列キーボードを使用していたが、JISの方が、通常使用している、ノートPCのキーボードなので、打ち易い。 しかし、ちょっと…

Mackie Big Knob 3機種リリース

  MachieモニターコントローラーBig Knobがリニューアルして登場。 モニター切り替え用のコントローラーで、入力と出力ソースをスイッチングするコントローラーだ。 3タイプ用意されていて、用途と規模に合…

NEUTRIK ダストキャップで埃を完全ガード

NEUTRIK ダストキャップの紹介。 コネクター端子などで有名な、NEUTRIK(ノイトリック)の製品で、かゆいところに手が届く、アイテムだ。 野外は汚れる ミキサーやケーブルを使用していて、埃や汚れは気になる悩みであ…

MOOER フットスイッチハット

MOOER (ムーアー) Footswitch Hat (フットスイッチハット)の紹介。 その名の通り、フットスイッチに帽子のように被せて、使用するキャップの事である。 力の分散で踏み易く 何が良いかと言うと、面積が大き…

Roland SE-02 リリース発表

  Roland Boutiqueシリーズの新作。 Studio Electronics社と共同開発との事で、ちょっと今までとは違う方向性。 Studio Electronics社とは、独自の千里眼でアナログシ…

BOSS MS-3 リリース

さすが、BOSS。 スイッチャー&エフェクター&ルーパーのマルチエフェクター発売。 おそらく、スイッチャー導入に、二の足を踏んでいたギターリストの背中を押してくれるであろう、革新的アイテム。   エフ…

サンプリングパッド比較

ドラマーやパッカッションをする人に人気の、サンプリングパッド。 基本的には、スティックを使用し、叩いて音を出す事を、想定した作りになっている。 ドラマーやパッカッションが楽器の演奏途中に、アクセントと使用する事を想定して…

Ultimate Reggae 42 Of The Best

Hal Leonardからリリースされている、Reggaeの楽譜。 英語の本だが、楽譜なので、問題無く読めるだろう。 42曲の名曲が、ギターとピアノ、ボーカル用として採譜されている。 ピアノ譜は2線あるので、下の楽譜をベ…

BOSS GT-001

「GT-001」のレビュー。 「GT-100」 Ver2.0相当のハイクオリティーサウンドを、この小さい個体に凝縮したとの事。 デスクトップで使う際には、最適なモデルだ。 この機器は、以下の機能を、主な目的に手に入れた。…

Behringer CT100 ケーブルテスター

「Behringer ケーブルテスター CT100」のレビュー。 ケーブルの断線などをチェックする機械。 XLR、TRSフォン、RCA、MIDI 各コネクター付きのケーブルをテストできる。 ケーブルを自作する際も、テスト…