Ableton Live ワーピングによるエフェクト効果
Ableton Liveのワープマーカーの使用方とAuto Filterのオートメーションについてのチュートリアルを紹介。 1ショットのボーカルサンプルを、ワープマーカーを使用して、フレーズを作っている。 [ ⌘+J ]…
Ableton Liveのワープマーカーの使用方とAuto Filterのオートメーションについてのチュートリアルを紹介。 1ショットのボーカルサンプルを、ワープマーカーを使用して、フレーズを作っている。 [ ⌘+J ]…
FOSTEX ボリューム・コントローラー PC-1eのレビュー。 ボリュームコントローラーが手元に欲しくて購入。 オーディオインターフェースや、ミキサーは手元に無く、別のラックに設置している為、ボリュームコントロールが面…
Arturiaから、ステップシーケンサー&MIDI Controllerの近々発売予定らしい。欲しい! MIDIコントローラーとしても動作するが、何と言ってもステップシーケンサーとCV/Gateが付いている。 C…
MASTER OF Live 9 を本屋でみかけたので購入。 Ableton Live 9の機能についてフルカラーで紹介されている。 ソフトの使い方は、マニュアルやBlog、Youtubeなどで手に入るので、特に買わなく…
Android用Free Music Playerの、jetAudio Basicを導入したので紹介。 Apple Losslessにも対応しており、Freeで使い勝手も良い。 使い方も、Androidなので、音楽データ…
ギター用コンプレッサーの定番、MXR dyna comp。 久々にギターを弾き始めたので、カッティングを弾くためと、 録音の為に購入したが、意外にギター用コンプの購入は初めて。 特に大きく音が変わるわけではないが、カッテ…
DAWの入力用のキーボード型コントローラ、AKAI MPK mini。 小型サイズで、持ち運びと機能性を考えて購入。 Macbook 13 inchよりも小さく、コ…