JIM DUNLOP FFM3 Fuzz Face Mini Hendrix のレビューです。
特徴
エフェクトタイプはFUZZです。
ギターを弾いていて、知らない人はいないんじゃないかという位、有名なエフェクターの1つで、Jimi Hendrix(ジミ・ヘンドリックス)のFuzz Face(ファズフェイス)を再現したモデルです。
ギター側のボリュームで歪みをコントロールできる為、便利で使い易いので、好きな方も多いエフェクターです。
ブランド
JIM DUNLOP ジムダンロップは、米国カリフォルニア州ベニシアを拠点とする音楽アクセサリー、特にエフェクトユニットのメーカーです。
自分の中では、今でも使用していますが、ピックのブランドとして親近感があります。
あとは、一度は踏んだ事があるであろう、CRY BABY (クライベイビー)も、ブランド看板商品の1つです。
経緯
Behringer SF300を弾いていて、FUZZをもう少し弾きたくなってきたので。
付属品
・マニュアル
・ステッカー
ライバル機
JIM DUNLOP JHF1 Jimi Hendrix Fuzz Face Distortion
元になった機種。
JIM DUNLOP FFM2 Fuzz Face Mini Germanium
見た目的に、赤いこちらの方が見慣れた方は多いかも。
パラメーターについて
VOLUME
音量をコントロール(右大)
FUZZ
歪みをコントロール(右歪)
使用感
ACアダプターが使える! & MINIサイズ最高!
これに尽きる。
アダプターは、BOSSタイプのセンターマイナスが使えるので、持っている方も多いはず。
FAZZ FACEの面倒な部分が改善されてる。
音もそこまで差は無いので、これで良いかと。
あのデカい筐体と、電池駆動のみというのが面倒で手放した経験が以前あったし、当初はFUZZがあまり良く解らなかったというのも。
当時の自分からすると、歪まないエフェクターで、ハッキリしない音だなって感じで、ディストーションを購入しなおした経緯があったので、そういう意味でも、FUZZ FACE MINIを買い直した時は結構感動した。
当時は早弾きや、ヘビーなリフが好きだったけど、最近はカッティングや溜めの効いたフレーズが好きなので、その辺りの変化もあるのかも知れない。
SF300のレビューの際に書いたが、FUZZを使い始める際に影響を受けたのは、USのグランジだったのだが、イギリスのインディーロックがダンスカルチャーとクロスオーバーして行く中で聞こえて来たのも、FUZZの音だったので、そこの影響も受けている。
なので、その辺りから気になってた音だったのかなと思っている。
セッティング
以下の機材を使用して試した。
ギター: Fender Stratocaster, B.C.Rich Mockingbird
アンプ: Fender and Roland
アンプはクランチ気味でセット。
基本フル10。
3時辺りって人もいるけど、自分はフルで。
あとは、ギターのボリュームで調整する、そんな使い方が良いかと。
クリーントーンでも悪くは無いが、自分はクランチ気味が好み。
アンプによっても変わってくるとは思うし、ブースターを使用する際も変わってくると思うので、好きなセッティングは探して行く予定。
別のエフェクターとの組み合わせも試して行きたいが、ディレイとの相性は抜群です。
永遠に弾いてられる感じです。
ピッキングニュアンスを拾い易く、強弱で歪みを載せられるのも、弾いていて楽しい理由かな。
今回比べた感じは、ハムバッカーより、シングルタイプの方が相性良いかと思った。
ハムバッカーでも合うタイプはあるのだろうけど。
中古
探せばあるが、以外と少ない。
おそらく好きな人が買うけど、気に入って手放さない方が多いのかも。(自分もそうなので)
現行でまだ購入できるので、新品で購入するのが良いかな。
欠点
特になし。
見た目がカワイイので、別のFFM2なども欲しくなってくる。
そのくらいかな。
各機種の比較動画もあるので、どれを入手するか迷っている方はこちらも参考に。
総評
最高です。
ACアダプターが使えて、 MINIサイズは正義です。
大きい筐体に未練はありません。
JHF1などの電池駆動に嫌気がさしたら、こちらをオススメします。
あと、ピッキングニュアンスが出しやすく、楽しいエフェクターなので、ずっと弾いてられます。
ディレイとの相性は抜群なので、是非。
オススメです。