BOSS DD-500 レビュー

「BOSS DD-500」のレビュー。

同価格帯のディレイの中で、一番、エディット機能に優れた機種で、自分の音を探している人や、探求心がある方に、オススメな機種。

概要

・BOSSの次世代ディレイ。

・大型LCDや専用つまみによる、細かいエディットが可能な機種。

・96kHz/32bit サンプリングレートのスタジオクラスのディレイ・サウンド

・ビンテージからモダンまで、12 種類のディレイ・モード(更に機種モードを選択可能)

・専用エディター・ソフト「DD-500 Editor」対応(USB接続時)

・2つのパッチを同時使用可能な、サイマルモード搭載

 

パラメータ&入出力について

つまみ

 
MODE, TIME/VALUE, FEEDBACK, E.LEVEL, TONE, MOD DEPTH

ボタン

 
▼, ▲,EXIT, EDIT

スイッチ

 
A, B, TAP/CTL

入出力について

 
INPUT A , INPUT B , OUTPUT A, OUTPUT B, CTL 1 2/EXP, USB, MIDI IN, MIDI OUT

MODE

STANDARD, ANALOG, TAPE, VINTAGE DIGITAL, DUAL, PATTERN, REVERSE, SFX, SHIMMER, FILTER, SLOW ATTACK, TERA ECHO
から選択。

TAPE, VINTAGE DIGITALの場合、 タイプを、RE-201, Echoplex , Echorec, SDE-2000, SDE-3000, DD-2から選択可能

TIME/VALUE

ディレイタイムを設定。
押しながら回すと、大きく変化できる
EDIT時、値の変更に使用
※ここ、ポイント。

FEEDBACK

フィードバック量を調整

E.LEVEL

エフェクト音の音量を調整

TONE

エフェクト音の音質を調整
右に回すと、高域ブースト
左に回すと、高域カット

MOD DEPTH

エフェクト音の揺らぎの深さを調整
※ここ、ポイント。

 

▼ ▲ボタン

カーソル移動

EDITボタン

エディットモードに入る

EXITボタン

エディットモードから出る

 

Aスイッチ

バンクAを選択

Bスイッチ

バンクBを選択

TAP/CTL スイッチ

タップテンポに使用
※ここ、ポイント。

つまみ、ボタン、スイッチを組み合わせ

基本機能は、それぞれに割り当てられているが、同時に組み合わせて使う事で、別の機能として使用できるので、マニュアルを確認してみてほしい。

例えば、

・「EDITボタン+TIME/VALUE」同時使用でバンク切り替えができる。

・「Aスイッチ+Bスイッチ」同時押しで、バンクダウンの機能できる。

などである。
※ここ、ポイント。

サイマル・モード(A/B Simulモード)

2つのパッチを同時に使用可能なモード。

2つのエフェクトが、並列、直列を選択できて、使用できる。

なので、1台で、2台のエフェクトを同時に使用可能ということ。

SDE-3000の後に、TREA ECHOをかけるという事ができる。

ここぞ!という時に踏むと、一気に異次元に。

他のペダルには無い魅力。

オススメ。

DD-500 Editorについて

USB接続で、「DD-500 Editor」というエディターソフトが使用可能なので、細かいパラメータ値の設定が可能だ。

自分のパッチを作る際には、これを基本利用する。

DD-500本体でもエディットは可能だが、触れるパラメーターが、全て表示されているので、「DD-500 Editor」を使用するのが、手っ取り早い。

自分の使い方だが、81以降がユーザ用パッチとして空いているので、まずMODEタイプを選択して、そこから、音を流しながら、調整していく。

後は、「Write」ボタンを押せば、Patch Nameを自分で決めれて、オリジナルのパッチを作成できる。

あとは、「DD-500」本体上のツマミなども使用して、ライブ的に値を調整していく。

この際、「DD-500 Editor」の方でも、本体上のツマミの値がリアルタイムに反映されていくので、「ここぞ」という所では、「Write」ボタンで保存しておく。

こうして、自分独自の使いやすい、パッチを作成する事ができる。

「DD-500」本体だけでの音作りに疲れたら、やってみる事をオススメする。

比較について

別の比較対象の機種と比べて、どれが良いのかと聞かれる事がある。

あまりに情報が多すぎて、自分の判断対象がブレてしまい、判断がつかなくなるのだと思うのだが、どういう用途での使用を考えていて、どの機能に自分が魅力を感じているのか。

それさえ、解っていれば、自ずと答えが出ると思うし、使い込んで行ってみないと、自分には合うかは、実際は解らない。

音楽なんて曖昧な物をやっている限り、正解など求める必要は無いと思うし、自分がある程度、納得出来ていて、使いやすければ、それで良いと思う。

音が良いに越した事は無いが、別のエフェクターや、機材と組み合わせて使用するので、相性もあるので、組み合わせた際に、「これは」という音が出れば、まずは大成功だと思う。

あとは、好きなミュージシャンが使っていて、その音が好きなら、それを参考にするというので良いと思う。

まあ失敗しても、売って買い直せばいいだけなので、早く手にれて、早く判断する事が一番良いと思う。

同時に購入した方が良い物

販売価格が安くなっている関係で、通常付属している、電源アダプターやUSBケーブルが付属してない。

なので、必要な場合は別途購入する必要がある。

探せばある人は購入の必要は無い。

PSA-100 or エネループ


Amazon 楽天 Yahoo サウンドハウス


Amazon 楽天 Yahoo 

USB ケーブル(A-Bタイプ)


Amazon 楽天 Yahoo 

中古

発売から、それなりに経っているいるので、中古市場にも出回っている。

オペレートが多少複雑なので、足元でちょっと触りたい人には、向いていなかもしれないし、上位機種を手に入れた人は、手放すのかもしれない。

じっくり探したい人は、中古市場を探してみるのもありだと思う。

総評

満足。

PCでのエディットが便利なので、DTMの際にも重宝。

サイマル・モードが強力。

この機能と、TAPE, VINTAGE DIGITALのモデリングタイプが目的で手に入れたので、満足。

「DD-500 Editor」である程度、仕込みが可能で、ライブでは微調整で威力を発揮する事ができるので、とても便利。

まだ当分、手放せないエフェクターの1つだ。

多機能ディレイに興味がある方にも、DD500は、オススメできる、使い易い機種ではないだろうか。


Amazon 楽天 Yahoo サウンドハウス


[ 毎日更新 ランキング・セール情報 ]: DJミキサー
[ 毎日更新 ランキング・セール情報 ]: チャンネルディバイダー
[ 毎日更新 ランキング・セール情報 ]: モニターヘッドホン